案件を関連付けるためのファンクションです。
呼び出し方法
1.「アクション作成」または「アクション編集」画面で、「レコードを関連付ける」ファンクションを選択。
2.「アクション一覧」画面で、任意のアクションの「関連」 - アイコンをクリックする。
画面一覧
項目一覧
No | 項目 | 内容 |
① | 関連対象を追加する | クリックすると、「関連プロセス選択」画面が表示されます。 |
② | プロジェクト | 関連プロセス選択画面にて選択したプロジェクトが表示されます。 |
③ | 名前 | 関連プロセス選択画面にて選択したプロセスが表示されます。クリックすると、「関連プロセス選択」画面が再度表示されます。 |
④ | ステータス | 「関連プロセス選択」画面にて選択したステータスが表示されます。 |
⑤ | プロセス種別リンクによる絞り込み | 「プロセス種別リンク設定」にて設定したプロセス種別で絞り込むか設定します。 |
⑥ | 関連済レコードを表示 | 関連済レコードの表示可否が表示されます。 |
⑦ | 操作 - 削除 | クリックすると、削除確認画面が表示されます。 |
⑧ | 「キャンセル」ボタン | クリックすると、設定を取消して、画面を閉じます。 |
⑨ | 「完了」ボタン | クリックすると、設定を完了します。 |
関連プロセス選択
「関連対象を追加する」リンクをクリックすると、「関連プロセス選択」画面が表示されます。
No | 項目 | 内容 |
① | プロジェクト | 関連付ける対象プロジェクトを選択します。 |
② | プロセス-ステータス | 関連付ける対象プロセスとステータスを選択します。 |
③ | 絞り込み | 関連付ける対象案件をプロセス種別毎に絞込みます。 |
④ | ソート | 確認ダイアログの案件一覧のソート順を指定します。 |
⑤ | 関連済レコードを表示 | 既に関連付けてある案件も関連案件として表示するか指定します。 |
デフォルトソート順を指定する
「レコードを関連付ける」ファンクションを含むアクションを実行した場合、確認ダイアログの案件一覧は、一番左にある項目を基準にソートして表示します。
※一覧に表示する項目には、画面項目表示設定で「案件タイトルとして利用する」とした項目 および ステータスを利用します。
設定
「レコードを関連付ける」ファンクションで案件表示のデフォルトソート順を指定するには、次のように設定します。
1. アクションを作成し、「レコードを関連付ける」ファンクションを含める
2. 「アクション一覧」画面の「関連」 - アイコンをクリック
3. 「レコードを関連付ける」ファンクションの設定画面で、「関連対象を追加する」または設定済みのプロセス名をクリック
4. 「関連プロセス選択」画面で、ソート順を指定する
5. 「完了」ボタンをクリック
※特別権限ステータスでは、プロセス種別での絞り込みは機能しない仕様となっております。