案件をコピーする、または関連案件を起票する(エスカレーション)するためのファンクションです。なお、関連先案件の情報は、関連元案件に明細行として表示することができます。
呼び出し方法
1.「アクション作成」または「アクション編集」画面で、「関連案件を作成する」ファンクションを選択。
2.「アクション一覧」画面で、任意のアクションの「関連」 - アイコンをクリックする。
画面イメージ
初期値タブ
ユーザーマスタ型画面項目
項目一覧
No | 項目 | 内容 |
① | エスカレーション |
当該案件をエスカレーションして関連案件を作成します。 ※案件を関連付けます。 |
② | コピー |
当該案件をコピーして新規案件を作成します。 ※案件は関連付けられません。 |
③ | プロジェクト | 「選択」ボタンをクリックして関連プロジェクト一覧から選択します。 |
④ | プロセス | クリックしてプロセス一覧から選択します。 |
⑤ | プロセス種別 | クリックしてプロセス種別一覧から選択します。 |
⑥ | 初期値 | 画面項目にあらかじめ設定する値を設定します。 |
⑦ | 閲覧タグ制御 | ユーザータグの制御を行うか指定します。 |
⑧ | 関連設定 | 関連案件を作成する際の動作を設定します。有効にすると、⑨「追加」ボタンが表示されます。 |
⑨ | 「追加」ボタン | 関連案件設定を追加します。複数設定可能。 |
⑩ | 案件コピー/関連付けを引き継ぐ |
案件を作成する際、「案件をコピーする」または「関連付けを引き継ぐ」を選択します。 「案件をコピーする」:元の案件が既に関連案件を持っていた場合、その関連案件もコピーします。 「関連付けを引き継ぐ」:元の案件が既に関連案件を持っていた場合、その関連案件を参照します。 選択した内容によって、以降の内容が変化します。 |
「ユーザーマスタ型画面項目」タブ
No | 項目 | 内容 |
⑪ | 「追加」ボタン | ユーザーマスタ型画面項目の設定を追加します。複数設定可能。 |
⑫ | ユーザーマスタ型画面項目 | ユーザーマスタ型画面項目を選択します。 |
⑬ | ユーザータグ制御 |
ユーザータグを付与する方法を選択します。 ・タグを自動で付与しない ・タグを自動で付与する ・タグを置き換えて付与 |
⑭ | 削除 | 追加した設定を削除します。 |
案件コピー/関連付けを引き継ぐ
「案件コピー」または「関連付けを引き継ぐ」の選択によって、設定内容が次のように変化します。
案件コピー
No | 項目 | 内容 |
① | プロセス間コピー設定 | コピーする案件のコピー元プロセスとコピー先プロセスを指定します。 |
② | 対象となる関連案件 | コピーする対象関連案件を、「ユーザーが選択する」「自動で選択する」から選びます。 |
③ | コピー後の関連案件のプロセス種別 | コピー後の関連案件のプロセス種別を設定します。 |
④ | コピー後の関連案件のステータス | コピー後の関連案件のステータスを設定します。 |
⑤ | 削除 | 追加した設定を削除します。 |
関連付けを引き継ぐ
No | 項目 | 内容 |
⑥ | 引き継ぎ設定 | 引き継ぐ関連プロセスを選択します。 |
⑦ | 対象となる関連案件 | コピーする対象関連案件を、「ユーザーが選択する」「自動で選択する」から選びます。 |
⑧ | 削除 | 追加した設定を削除します。 |