CSVファイルとして出力するための設定です。
呼び出し方法
「出力設定」画面で、「CSV設定」タブをクリックします。
画面イメージ
項目一覧
No | 項目 | 内容 |
① | 出力先パス | CSVファイルの出力パスを設定します。 出力先パスのファイル名には、出力時の日時を付与することができます。 |
② | 文字コード |
出力時の文字コードを以下から選択します。 ・Shift_JIS ・UTF-8 (Shift_JISは、Windows31J(CP932)に準拠します) |
③ | 改行コード |
出力時の改行コードを以下から選択します。 ・CRLF ・LF |
④ | 区切り文字 | CSVの区切り文字(カンマ、タブ)を選択します。 |
⑤ | 囲み文字 | CSVの囲み文字(ダブルクォート、無し) を選択します。 |
出力先パスの日付指定
出力先パスのファイル名には、出力時の日時を付与することができます。
日時を指定するには、%Y%m%d %H:%M:%Sを指定します。
例:例)outfile_%Y%m%d%H%M%S ⇒ outfile_20170101195012