ジョブを新規作成/編集する画面です。
呼び出し方法
新規:「タスク設定」画面で、ジョブ設定の「新規作成」ボタンをクリックします。
編集:「タスク設定」画面で、任意のジョブ設定のジョブ名をクリックします。
画面イメージ
項目一覧
No | 項目 | 新規 | 更新 | 内容 |
① | ジョブ名 | 〇 | 〇 | ジョブの名称を入力します。 |
② | 説明 | 〇 | 〇 | ジョブの説明文を入力します。 |
③ | 実行ジョブ | 〇 | × |
ジョブの種類を設定します。ジョブの種類は、次の2つの項目を組み合わせにより、追加の設定内容が表示されます。 対象:プロセス、ライブラリ、ユーザー、組織、グループ、閲覧タグ 入出力:インポート、エクスポート ※新規作成後は変更できません。 |
④ | 対象 | 〇 | × |
「選択」ボタンをジョブの対象を選択できます。 ※新規作成後は変更できません。 |
⑤ | 取込ファイル無しの扱い | 〇 | 〇 | 取込ファイルが存在しない場合、処理をスキップするか設定します。 |
⑥ | 処理0件の扱い | 〇 | 〇 | 処理対象が0件の場合、エラーにするか設定します。 |
⑦ | ジョブ実行条件 | 〇 | 〇 | 前のジョブがエラーの場合でも処理を続けるか設定します。 |
⑧ | エラー時の続行 | 〇 | 〇 | エラー時に、処理を続行するか設定します。 |
⑨ | 「キャンセル」ボタン | 〇 | 〇 | 設定を取消して画面を閉じます。 |
⑩ | 「完了」ボタン | 〇 | 〇 | 設定を完了します。 |
実行ジョブ
実行ジョブは、入出力(インポート・エクスポート)によって、設定内容が変化します。
No | 入出力 | 内容 |
1 | インポート | |
2 | エクスポート |